三重おもいやり駐車場利用証制度

ページ番号1012702  更新日 令和7年4月1日

印刷 大きな文字で印刷

写真:おもいやり駐車場の例

写真:利用証の見本


 

『おもいやり駐車場利用証制度』とは、身体に障がいのある方や妊産婦の方などで歩行が困難な方に、公共施設や店舗などに設置される「おもいやり駐車場」の利用証を交付する制度です。

三重県では、平成24年10月から「三重おもいやり駐車場利用証制度」が始まりました。

この制度をご利用いただける方は、身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、要介護高齢者等、難病患者及び妊産婦等が対象です。

令和5年4月から、妊産婦の方がご利用いただける利用期間が変更され、母子健康手帳取得時から『産後1年6か月まで』が、『産後2年まで(多胎児の場合は3年まで)』に延長になりました。

 

利用証は、いなべ市役所人権福祉課、三重県庁家庭福祉・施設整備課、三重県各福祉事務所・保健所・障害者相談支援センターで申請できます。電子申請または郵送(県家庭福祉・施設整備課のみ)で申請できます。

利用証の交付対象者
歩行が困難で基準に該当する方(添付資料1をご参照ください)
申請場所

いなべ市役所 人権福祉課

必要なもの

交付申請書、確認書類(添付資料2をご参照ください)

市民の皆さんへ

「入口に近いから」「少しの間だけだから」と停めてしまう利用者のマナー違反やモラルの欠如が見受けられます。
この制度が成り立つためには、市民の皆さん一人ひとりの「おもいやり」「ゆずりあい」の心が欠かせません。
歩行困難な方が利用しやすい駐車場になるよう、ご協力をお願いします。

「おもいやり駐車場」を利用しなくてもよい方は、駐車をご遠慮ください。

利用証をお持ちになる皆さんへ

駐車場には限りがあります。体調の良い場合などは、車いすを使う人におゆずりください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 人権福祉課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7815 ファクス:0594-86-7865
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地