緑のカーテン
緑のカーテンとは

緑のカーテンとは、ゴーヤやヘチマ、アサガオといった、つる性の植物をネットなどに巻きつけて作る自然のカーテンのことを言います。
緑のカーテンの効果
緑のカーテンにはさまざまな効果があります。
- 日差しを遮ることによる、室内の温度上昇抑制効果
- エアコンへの負荷の軽減による節電効果
- 視覚効果によって、より室温を低く感じさせる効果
暑い日差しを避ける日陰を作ることによって、建物の壁面等の温度上昇を抑え、室内の温度上昇を防ぐことが出来ます。また、植物は葉の気孔から水分を蒸散するので、緑のカーテンを通り抜ける風を涼しくしてくれます。その結果、エアコンへの負荷が軽減され、節電効果が期待されます。
さらに、涼しげな見た目なので、癒し効果や、室温を低く感じさせる効果もあると言われています。
緑のカーテンを作ろう
エコで夏を快適に過ごせる「緑のカーテン」を是非ご家庭でも作ってみてください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7812 ファクス:0594-86-7862
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地