セーフティネット保証5号について
セーフティネット保証5号の概要
全国的に業況の悪化している業種に属することにより、経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で80%保証を行う制度です。
対象者
指定業種に属する事業を行っており、最近3か月間の売上高等が前年同期比5%以上減少している中小企業者
※業況の悪化している業種(指定業種)に関しては、中小企業庁ホームページでご確認ください。
指定業種に属する事業を行っており、最近1か月の売上高が前年同期に比して5%以上減少しており、かつ、その後2か月を含む3か月の売上高等が前年同期に比して5%以上減少している中小企業者を対象とする緩和措置がとられています。
※現在、創業間もない方や事業拡大等で、売上減少が確認できない方でも申請できるよう、緩和措置がとられています。申請書・添付書類の様式がそれぞれ異なりますので、当ページ「セーフティネット保証5号 認定申請書様式例」をご確認の上、ご利用いただける様式をお選びください。
※新型コロナウイルス感染症の影響が発生し始めた令和2年2月以降の月の売上高等が、新型コロナウイルスの影響を受けているため減少の比較対象にならない場合は、前々年同期と比較することになります。比較可否の例は下記をご確認ください。
提出書類
- 認定申請書 1部
- 添付書類 1部 ※税理士や金融機関等、第三者による証明(署名・捺印)が必要となります。
- 委任状(代理人申請の場合)
- 実在確認書類
<法人> 法人謄本(履歴事項証明書 発行日から3か月以内)など
<個人> 確定申告書の写し - 月別売上高がわかる根拠資料(売上台帳、試算表、法人事業概況説明書など)
※1.2.3の様式は当ページ下部からダウンロードできます。
通常の様式例 |
・1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合 ・営んでいる複数の事業が全て指定業種に属する場合 |
最近3か月と 前年同期比較 |
様式第5(イ-1) |
---|---|---|---|
・複数の事業を営み、主たる業種(最近1年間の売上高等が最も大きい事業)が指定業種である場合 |
様式第5(イ-2) |
||
・指定業種に属する事業の売上高等の減少が申請者全体の売上高等に相当程度の影響を与えている場合 |
様式第5(イ-3) |
||
認定基準緩和の様式例 |
・1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合 ・営んでいる複数の事業が全て指定業種に属する場合 |
最近1か月(実績)と その後2か月(見込)と、前年同期比較 |
様式第5(イ-4) |
・複数の事業を営み、主たる業種(最近1年間の売上高等が最も大きい事業)が指定業種である場合 |
様式第5(イ-5) |
||
・指定業種に属する事業の売上高等の減少が申請者全体の売上高等に相当程度の影響を与えている場合 |
様式第5(イ-6) |
||
創業者等運用緩和の様式例 |
・1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合 ・営んでいる複数の事業が全て指定業種に属する場合 |
最近1か月と最近3か月比較 |
様式第5(イ-7) |
令和元年12月比較 |
様式第5(イ-8) |
||
令和元年10-12月比較 |
様式第5(イ-9) |
||
・複数の事業を営み、主たる業種(最近1年間の売上高等が最も大きい事業)が指定業種である場合
|
最近1か月と最近3か月比較 |
様式第5(イ-10) |
|
令和元年12月比較 |
様式第5(イ-11) |
||
令和元年10-12月比較 |
様式第5(イ-12) |
||
・指定業種に属する事業の売上高等の減少が申請者全体の売上高等に相当程度の影響を与えている場合 |
最近1か月と最近3か月比較 |
様式第5(イ-13) |
|
令和元年12月比較 |
様式第5(イ-14) |
||
令和元年10-12月比較 |
様式第5(イ-15) |
セーフティネット保証制度全般などについては、下記リンク先をご覧ください。
申請書
セーフティネット保証5号 認定申請(通常の様式例)
セーフティネット保証5号 認定申請(認定基準緩和の様式例)
セーフティネット保証5号 認定申請(創業者等運用緩和の様式例)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
農林商工部 商工観光課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7833 ファクス:0594-86-7869
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地