特定外来生物について
特定外来生物
特定外来生物について
市内には、オオクチバス(ブラックバス)やオオキンケイギク、ヌートリアなどの特定外来生物が生息しています。
特定外来生物は今までその地域にいなかった生物で、海外からの外来生物の中から、生態系や農林水産業、人の生命もしくは身体に被害を及ぼすもの、もしくは被害を及ぼすおそれがあるものとして環境省が制定している種のことで、飼育・栽培及び輸送は禁止されています。
いなべ市では「みえ生物多様性パートナーシップ協定」を通して、特定外来生物であるオオキンケイギクの駆除活動に取り組んでいます。下のリンクをご覧ください。
また、特定外来生物の種類及び駆除方法等は環境省 日本の外来種対策のホームページをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 自然学習室 [藤原文化センター]
電話:0594-46-8488 ファクス:0594-46-4312
〒511-0511 三重県いなべ市藤原町市場493番地1