介護予防・日常生活支援総合事業(事業者向け:サービス)
介護予防・日常生活支援総合事業(サービス)
いなべ市では、高齢者が住み慣れた地域で、いきいきと暮らし続けることができることを目的に、様々なサービスを提供しています。
要支援1・要支援2・事業対象者(基本チェックリスト(資料1)該当者)の方が対象となる「介護予防・生活支援サービス」と、支援者を対象にフレイル・重症化予防に向けた研修会や助言を行う「地域リハビリテーションサービス」があります。
介護予防・生活支援サービス(資料2)
対象:要支援1・要支援2・事業対象者(基本チェックリスト該当者)
通所型サービス
(1)現行の通所介護相当
(2)通所型サービスC(短期集中予防サービス)
心とカラダを元気にする介護予防教室 「はつらつ教室」(資料3)
(3)通所型サービスB(住民主体) 四季の家
訪問型サービス
(1) 現行の訪問介護相当
(2)訪問型サービスA(緩和基準) 作業療法士・管理栄養士・歯科衛生士訪問(様式1)
(3)訪問型サービスB(住民主体) ハートキャッチいなべ(資料4)
地域リハビリテーションサービス
介護予防専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、歯科衛生士、管理栄養士)がフレイル・重度化予防に向けた支援方法について助言を行います。(様式2)
対象:事業所または支援者(ケアマネジャー)
(1)ケアマネジャー向け個別支援(資料5)
専門職による個別のアセスメント後、適切な支援方法について助言を行います。
(2)事業所向け研修会(資料6)
事業所に専門職を派遣し、研修会や助言を行います。
添付ファイル
- 資料1 基本チェックリスト (PDF 152.9KB)
- 資料2 いなべ市総合事業について (PDF 1.9MB)
- 資料3 令和6年度版 介護予防教室(短期集中予防サービスC)について (PDF 234.1KB)
- 様式1 訪問型サービスA(緩和基準)依頼書 (Word 21.4KB)
- 資料4 訪問型サービスB(住民主体)ハートキャッチいなべチラシ (PDF 162.8KB)
- 資料5 地域リハビリテーション事業(ケアマネジャー対象)のご案内 (PDF 927.3KB)
- 資料6 地域リハビリテーション事業(事業所対象)のご案内 (PDF 941.1KB)
- 様式2 地域リハビリテーション活動支援事業利用申請書 (Word 19.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 長寿福祉課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7819 ファクス:0594-86-7865
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地