アフタースクール
アフタースクールとは
バスの待ち時間を有効活用し、子どもたちにとって、よりよい時間にするための取り組み。
内容:読み聞かせ・ブックトーク(毎週木曜日)、学習見守り(毎週金曜日)・昔の遊び
1月12日学習見守り

毎週金曜日は学習見守りを行っていただきます。

また、子どもたちは、ボランティアの方に
いっぱい話しかけています。
笑顔で聞いてもらえるので
満足げな様子です。
1月11日読み聞かせ

毎週木曜日は読み聞かせを行っていただきます。

2冊を読み聞かせていただきました。
生の声を聴き、心に栄養を与えてもらっています。
12月14日1年生と昔の遊びでふれあい
生活科の特別授業

昔の遊びを教えていただきました。

いろいろな遊びを教えてもらいました

ていねいに教えてもらいました
初めて回せた子もいました

「できた!」「やった!」

とても早く取れるようになりました

どんどんチャレンジしていきます

やったことのない子も多く
夢中になっていました

生活科で作ったクリスマスツリーのプレゼントもありました
子どもたちも地域の方々もみんな笑顔になれた時間でした
地域の方々、ありがとうございました
11月6日、20日2年生と昔の遊びでふれあい

昔の遊びを地域の方々に教えていただきます。

なんとか、成功させようと
何度もチャレンジする子どもたち「エイッ!」

ていねいに教えてもらいました。
「やった!まわった!!」素敵な笑顔。

すごい集中力!

いろんな技を教えてもらいました。

すばらしさにふれ、昔の遊びの
楽しさを感じ取っている子どもたちです。
10月5日読み聞かせ

毎週木曜日は読み聞かせを行っていただきます。

読み聞かせを行ってもらいました。
子どもたちは、前のめりで聞いていました。
9月8日学習見守り

毎週金曜日は読み聞かせを行っていただきます。

ボランティアの方に見てもらいます。
「がんばったね。」「ていねいな字やね。」と
言葉をかけてもらい、笑顔になる子どもたちです。
9月7日読み聞かせ

毎週木曜日は読み聞かせを行っていただきます。

「まんてんべんとう」「紙芝居屋さん」の
2冊を読み聞かせしていただきました。
毎回、子どもたちには、作品を通して
いろんな気持ちが心に残っているようです。
4月21日学習見守り

場所を提供し、ボランティアの方が、
見守ってくれます。

子どもたちのあいさつがとても気持ちいいです。
やる気満々の子どもたちです。
4月20日読み聞かせ

毎週木曜日は読み聞かせを行っていただきます。

「森の絵本」「スモンスモン」の
2冊を読み聞かせしていただきました。
他にも数冊ほど本を紹介してもらい、
とても興味を持って聞き入る子どもたちでした。
生の声を聴き、おだやかに過ごし、
心にいろいろな栄養を与えてもらっています。
このページに関するお問い合わせ
藤原小学校
電話:0594-46-3600 ファクス:0594-46-3612
〒511-0511 三重県いなべ市藤原町市場491番地
藤原中学校
電話:0594-46-2025 ファクス:0594-46-2843
〒511-0511 三重県いなべ市藤原町市場491番地