家庭科支援
1月30日5年生家庭科支援

ボランティアとして入っていただきます。
最初に、授業者と支援者の打ち合わせです。

毎回、来ていただけるので
子どもたちは安心した表情で
あいさつをしていました。

各班に分かれて
的確なアドバイスを行っていただきました。

各班に糸くずを捨てられるごみ箱があるといいと
支援者から声がありました。
早速、一人の方が
各班のごみ箱を作って持ってきていただきました。
感謝!感謝!!
9月28日中学2年生家庭科支援

ボランティアとして入っていただきます。
授業の前に担当者とボランティアの打ち合わせがありました。

しつけ縫いのやり方を
うまくアドバイスしていただいていました。

生徒は、安心して作業に取り組んでいました。
9月13日6年生家庭科支援

ボランティアとして入っていただきます。

自然と子どもたちから拍手がおこりました。
子どもたちもボランティアの方も笑顔いっぱいでした。

子どもたちの困り感に、
うまく声かけていただいています。

子どもたちは、安心して
エプロンづくりにチャレンジできています。
7月4日5年生家庭科支援

ボランティアとして入っていただきました。
子どもたちは、これまで習った手縫いの基本を活用し、
いよいよ、小物入れに挑戦です。

小物づくりを行いました。
ボランティアのみなさんは、
子どもたちに寄り添いながら、
支援をしていただきました。
6月6日5年生家庭科支援

布を用いた物の製作を行います。
5年生は、はじめての手縫いにチャレンジです。

ボランティアのみなさんは、
的確な声かけをしていただき、
子どもたちは安全に作業できました。

ついていただきました。
子どもたちは真剣に取り組んでいました。
このページに関するお問い合わせ
藤原小学校
電話:0594-46-3600 ファクス:0594-46-3612
〒511-0511 三重県いなべ市藤原町市場491番地
藤原中学校
電話:0594-46-2025 ファクス:0594-46-2843
〒511-0511 三重県いなべ市藤原町市場491番地