令和7年10月1日以降の刈草・剪定枝の主な搬入場所の変更について
搬入場所の変更について
いなべG&Bエコヤード搬入手順について
主な搬入場所 / いなべG&Bエコヤード
宅地内の刈草及び剪定枝の主な搬入場所がお住まいの町の粗大ごみ場・リサイクルセンターから、
令和7年1月に完成したいなべG&Bエコヤードに変わります。
名 称 | いなべG&Bエコヤード |
---|---|
住 所 | いなべ市藤原町鼎367番地 |
連 絡 先 | 0594-46-2343 |
受 付 日 | 月~土曜日(祝日可) |
休 業 日 | 日曜日及び令和7年12月31日から令和8年1月3日まで |
受付時間 | 午前8時30分~午後4時30分 |
【搬入条件】
・宅地内にのものに限ります。(※山林・農地は受入不可)
・剪定枝の長さ及び太さに制限はありません、車両に積載し搬入してください。
・ロープや紐等の異物は取り除いてください。
・根・土は取り除いてください。
少量の搬入場所 / お住まいの町の粗大ごみ場・リサイクルセンター
※従来通り刈草及び剪定枝(太さ:5センチメートル以下)は50センチメートル未満にし、もえるごみ袋に入れて自治会の集積場へもえるごみとして出すこともできます。
【搬入条件】
・1世帯につき1回の搬入で、少量の刈草及び剪定枝に限ります。
少量の目安は、ごみ袋1袋以下の量となります。
・剪定枝は50センチメートル未満(太さ:5センチメートル以下)にして出してください。
・宅地内のものに限ります。(※山林・農地は受入不可)
・根・土は取り除いてください。
いなべG&Bエコヤード搬入手順について
【搬入手順】
(1)搬入車両を『計量器(トラックスケール)』上で停車。降車して『計量室』へ。
(2)『計量室』にて受付時に、「申請書」へ記入してください。
(3)計測終了後、『荷下ろし場所』まで車両を移動し、刈草及び剪定枝を搬入してください。
(4)搬入車両重量の計量のため、再度(1)の手順を行ってください。
車両の計量が終わりましたら、全ての搬入作業が完了です。
※場内が混雑している場合は、場内の『待機場所』で停車して順番をお待ちください。
他の待機車両がいる場合は、最後尾で停車してお待ちください。
ほかのごみの分別・出し方
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境衛生課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7813 ファクス:0594-86-7862
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地