リチウム蓄電池等及びボタン型電池の処分について

ページ番号1014100  更新日 令和7年4月9日

印刷 大きな文字で印刷

令和6年8月より、リチウム蓄電池等(モバイルバッテリー、タブレット端末、電子タバコ等)及び

ボタン型電池の受入を開始しています。

リチウム蓄電池等の受入について

【受入品目 粗大ごみ】

・小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池)

・小型充電式電池一体型の製品

【受入場所】   お住まいの町の粗大ごみ場・リサイクルセンターへ

リチウム蓄電池等の例

イラスト:リチウム蓄電池等(例)

リチウム蓄電池等の出し方

  • 電池はなるべく使いきってから出してください。
  • リード線や金属端子部分等が露出したものは、ビニールテープ等で必ず絶縁してください。

ボタン型電池の受入について

【受入品目 資源ごみ(乾電池)】

・ボタン電池

・コイン電池

【受入場所】

(1)自治会の資源ごみ集積場 年3回(4・8・12月)
        ※収集日は、ごみカレンダーでご確認ください。

(2)お住まいの町の粗大ごみ場・リサイクルセンターへ

 

ボタン型電池の出し方

イラスト:ボタン電池出し方(例)

  • 火災防止のため、プラス極とマイナス極にセロハンテープやビニールテープなどを貼り付け絶縁してください。

リチウム蓄電池等の火災事故

火災事故写真

他市町村でリチウム蓄電池等が原因で発生したリサイクルセンターの火災事故です。

火災事故等防止のために、適正な分別を行ってください。

ほかのごみの分別・出し方

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境衛生課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7813 ファクス:0594-86-7862
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地