獣害対策事業補助基準
1.防護柵等設置の補助
市内の農地を荒らす鳥獣等から農作物を守るため、防護柵等の設置にかかる資材費の一部を補助します。
補助の内容については別添「手続きの流れ・補助基準」を参照ください。
なお、「個人申し込みの場合」と「団体要望の場合」では提出書類がことなりますので、ご注意ください。
※手続き前に購入されたものは補助金の対象とならないため、必ず事前(購入前)に申込してください。
1-(1) 「個人の田畑の場合」申請に必要な書類
- 獣害対策事業(電気柵・金網等)設置補助 申し込み書
- 資材費の内訳を記載した見積書
- 設置位置図
- 設置施工計画図(平面図と側面図)
※田の補助については、獣害対策課までご相談ください。
-
手続きの流れ(個人の田畑)・補助基準 (PDF 374.2KB)
-
個人 提出 申込書 獣害対策事業(電気柵・金網等設置補助) (Word 13.9KB)
-
個人 提出 設置施工図(平面図と側面図)記入用紙/記入例 (Excel 74.5KB)
1-(2)「自治会、農業者等で組織する団体の場合」申請に必要な書類
- 防護柵(電気柵、金網等)設置補助 要望書
- 資材費の内訳を記載した見積書
- 設置位置図
- 設置施工図(側面図)
- 受益者一覧表
※田の補助については、獣害対策課までご相談ください。
-
手続きの流れ(自治会、農業者で組織する団体の場合)・補助金交付基準 (PDF 374.6KB)
-
自治会 提出 要望書(獣害対策事業 電柵・金網等設置補助) 及び記入例 (Excel 54.0KB)
-
農家組合 提出 要望書(獣害対策事業 電柵・金網等設置補助) 及び記入例 (Excel 53.9KB)
-
団体 提出 添付書類 設置施工図(側面図) 記入用紙/記入例 (Excel 47.6KB)
-
団体 提出 受益者名簿 記入用紙 (Excel 11.9KB)
2.獣害駆逐用煙火購入補助
有害鳥獣の追払いを自治会等の団体で取り組むための獣害駆逐用煙火購入に対する費用の一部を補助します。
※手続き前に購入されたものは補助金の対象とならないため、必ず事前(購入前)に申請してください。
申請に必要な書類
- 要望書(自治会または農家組合)
- 内訳を記載した見積書
3.檻作製・購入補助
農作物等の被害防除のために檻を作成及び購入する場合、その原材料または購入費用の一部を補助します。
※手続き前に購入されたものは補助金の対象とならないため、必ず事前(購入前)に申請してください。
申請に必要な書類
- 申込書(個人申請の場合)
- 内訳を記載した見積書
- 設置位置図
- 鳥獣捕獲許可申請書等
- ※自治会要望書、農家組合要望書…団体での申請の場合
-
手続きの流れ/補助基準 (PDF 539.6KB)
-
申込書(個人) (Word 14.1KB)
-
鳥獣捕獲許可申請書/捕獲依頼書 (Excel 26.3KB)
-
自治会要望書/記入例 (Excel 30.7KB)
-
農家組合要望書/記入例 (Excel 31.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
農林商工部 獣害対策課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7832 ファクス:0594-86-7869
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地