夏緑広葉樹林(落葉広葉樹林) シデ・モミジ林
藤原岳の700メートル前後から上部にかけては夏緑広葉樹林が発達しています。
初夏から初秋にかけては緑豊かな様相を呈し、秋の訪れとともに黄葉、紅葉に色づき、季節の深まりに伴って褐色葉へと変化を見せ、晩秋には葉を落とし冬枯れの様相となります。
葉を落として明るくなった林の下では春に開花してくる草花が活動を開始します。いわゆるスプリング・エフェメラルと言う一群(セツブンソウ・ニリンソウ・カタクリ・キクザキイチゲ・ヒロハノアマナなど)の植物たちです。
春には明るい樹林の下でこれらの植物が開花し、藤原岳の夏緑広葉樹林の魅力を高める立役者となっています。
ここに創出しようとしている森林は、藤原岳に見られるシデ・モミジ林を表すものです。
森林の構成は、高木層にイヌシデ・アカシデ・オオモミジなどを、亜高木層にシロモジ・アブラチャン・イタヤカエデ・ヤマコウバシなど、低木層にはコマユミ・クロモジ・コアジサイなど、草本層ではセツブンソウ・フクジュソウ・チゴユリなどです。
-
写真:シデ・モミジ林 (Jpeg 174.1KB)
-
写真:オオモミジ (Jpeg 117.3KB)
-
写真:シロモジ (Jpeg 167.5KB)
-
写真:アブラチャン (Jpeg 172.4KB)
-
写真:ヤマコウバシ (Jpeg 56.4KB)
-
写真:コマユミ (Jpeg 47.6KB)
-
写真:クロモジ (Jpeg 110.6KB)
-
写真:コアジサイ (Jpeg 114.1KB)
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 自然学習室 [藤原文化センター]
電話:0594-46-8488 ファクス:0594-46-4312
〒511-0511 三重県いなべ市藤原町市場493番地1