マイナンバーカード日曜窓口について
マイナンバーカード 日曜窓口(完全予約制)
平日の来庁が困難な方のために マイナンバーカードの日曜窓口 を開設しています。
完全予約制ですので、ご利用の方は開設日の2日前までに電話予約(電話 0594-86-7810)をお願いいたします。
日曜窓口で行える手続きは、以下の通りです。
・マイナンバーカードの受け取り
・マイナンバーカード申請用の写真撮影(無料)
・マイナンバーカードの申請手続き
開設日
令和5年3月26日(日曜日)、4月23日(日曜日)、5月28日(日曜日)、6月25日(日曜日)、7月23日(日曜日)、8月27日(日曜日)、9月24日(日曜日)、10月29日(日曜日)、11月26日(日曜日)、12月24日(日曜日)
開設場所
いなべ市役所 市民課
予約時間 (各時間20分程度)
- 午前9時00分
- 午前9時20分
- 午前9時40分
- 午前10時00分
- 午前10時20分
- 午前10時40分
- 午前11時00分
- 午前11時20分
- 午前11時40分
持参いただくもの
個人番号カード受け取りの場合
- ご自宅に届いた「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書(はがき)」
※紛失された場合は事前に市民課までご連絡ください。
- 通知カード、住民基本台帳カード、マイナンバーカード
※お持ちの方のみ。交付するマイナンバーカードと引き換えに回収します
- 本人確認書類(以下のアの書類を1点。アがない場合は、イを2点持参してください)
ア マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード など
イ 健康保険証、年金手帳、医療受給者証、学生証 など
※15歳未満または成年被後見人の方は、法定代理人が、(1)法定代理人の本人確認書類、
(2)代理権の確認書類(戸籍謄本等。同一世帯の親権者の場合は不要)も持参して、同行してください。
申請用の写真撮影 及び 申請手続きの場合
- 個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書(住所、氏名、在留期間等に変更がないもの)
※お持ちでない場合は窓口で発行いたします。
- 本人確認書類(以下のアの書類を1点。アがない場合は、イを2点持参してください)
ア マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード など
イ 健康保険証、年金手帳、医療受給者証、学生証 など
※15歳未満または成年被後見人の方は、法定代理人が、(1)法定代理人の本人確認書類、
(2)代理権の確認書類(戸籍謄本等。同一世帯の親権者の場合は不要)も持参して、同行してください。
マイナンバーカードの郵送での受け取りを希望する場合、上記に加えて追加の本人確認書類が必要です。下記の「マイナンバーカードの郵送(申請時来庁方式)について」をご覧下さい。
マイナポイントの予約・申込
- 本人のマイナンバーカード
- マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)
- 本人名義の通帳(公金受取口座の登録をする場合)
- 決済サービス情報
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7810 ファクス:0594-86-7862
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地