自立支援医療費(更生医療)
18歳以上の身体障がい者に対し、障がいを軽くしたり、取り除いたりして、日常生活を容易にすることが出来る医療費の自己負担額を軽減します。
三重県障害者相談支援センターの判定を要し、指定医療機関で医療を受ける必要があります。世帯の課税状況等によって月額負担上限額が設定されます。
対象者
身体障害者手帳の交付を受けた18歳以上の方または障害者総合支援法の対象疾病の方で、障がいを軽減するために必要な治療や手術をする場合(保険診療内)
給付対象例
人工透析、心臓人工弁置換術、ペースメーカー埋込術、人工関節置換術等
申請に必要なもの
市民税が課税世帯の方
- 自立支援医療費(更正医療)支給認定申請書
- 自立支援医療(更正医療)意見書または医学的意見書
- 身体障害者手帳の写し
- 医療保険証の写し
- 印鑑
- 人工透析療法の場合は特定疾病療養受療証の写し
- マイナンバーが確認できる書類及び本人確認書類
市民税が非課税世帯の方
- 上記の書類
- 収入申告書
- 受給者本人の収入、年金、手当等の年額が分かる資料
申込先
福祉部 社会福祉課
添付ファイル
-
自立支援医療費(更正医療)支給認定申請書 (Word 19.3KB)
-
医学的意見書(眼科) (PDF 244.6KB)
-
医学的意見書(耳鼻科) (PDF 170.4KB)
-
自立支援医療(更正医療)意見書(肝臓) (PDF 115.8KB)
-
自立支援医療(更正医療)意見書(肢体不自由) (PDF 183.9KB)
-
自立支援医療(更正医療)意見書(循環器) (PDF 162.8KB)
-
自立支援医療(更正医療)意見書(腎臓) (PDF 125.0KB)
-
自立支援医療(更正医療)意見書(内部疾患更新用) (PDF 73.5KB)
-
自立支援医療(更正医療)意見書(免疫機能障害) (PDF 162.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がい福祉課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7816 ファクス:0594-86-7865
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地