学校農園体験支援
11月22日1,2年生生活科焼いも会

焼いも会を開催しました。
最初に、おいもの話を聞きました。

新聞に包み、アルミホイルをまいて、
焚火に入れました。

小学校で初めての焼いも会
みんなうれしそう。

「もう一個食べたい!!」

「みんなで一緒に食べると余計においしい!」

子どもたちから、焼いも会の感想を
聞きました。
代表の児童から、地域の方へ
お手紙を渡しました。
畑の管理から焼いも会まで
本当にありがとうございました。
11月8日1,2年生生活科さつまいも掘り

子どもたちは、地域の方々から掘り方を教えてもらい、
さつまいもをていねいに掘っていました。

「こんなにもつながっている!」と
大歓声!!

本当にありがとうございました。
10月19日3年生総合学習 枝豆収穫体験

収穫を体験しました。
これも、地域のみなさんの管理のおかげです。
ありがとうございました。

子どもたちも、徐々になれて、
意欲的に、作業に取り組んでいました。

友だちと話をしながら、収穫を楽しんでいました。
9月15日 1,2年生 生活科 さつまいも観察

どれくらい成長したかを観察に行きました。

「わあ、大きい。」「早く食べたい。」と口々につぶやいていました。

スケッチをしていました。
5月の葉の大きさと比べている子もいました。
9月12日 3年生総合学習 大豆観察

じっくり観察したり、畑にいる生き物を探したり、
熱心に取り組んでいました。

普段なかなかできない体験ができ楽しんでいました。
6月13日 3年生総合学習 大豆の種まき

昔から、「大豆は畑の牛肉」と言われるほど、健康を支えて
きたことや、一箇所に種を2粒ずつまく理由を教えていただ
きました。


5月12日 1・2年生生活科 さつまいものつるさし


4月 畑のうね作り
5月のさつまいものつるさしに向けて、うね作りを行ってもらいました。
4月 畑の土づくり
畑をお借りして、毎年、さつまいもや大豆の栽培をさせていただいています。
今年も、地域ボランティアのみなさんが、畑を耕したり、あぜ草を刈ったり、
子どもたちの授業のために、準備をしていただきました。
このページに関するお問い合わせ
藤原小学校
電話:0594-46-3600 ファクス:0594-46-3612
〒511-0511 三重県いなべ市藤原町市場491番地
藤原中学校
電話:0594-46-2025 ファクス:0594-46-2843
〒511-0511 三重県いなべ市藤原町市場491番地