鉄道関連
軽便鉄道博物館
開館については、ホームページ等でご確認下さい。
北勢線の終着駅、阿下喜(あげき)駅に隣接する「軽便鉄道博物館」には、実物の電車とパネルなど貴重な資料が展示されています。
北勢線のミニチュア電車「ミニ電車ホクさん」の走行体験は、ご家族でお楽しみいただけます。
※1月のみ第2・3日曜
【電話番号】0594-72-2478(安藤建材店)
【所 在 地】いなべ市北勢町阿下喜3735番地
【交通機関でのアクセス】三岐鉄道北勢線阿下喜駅(隣接)
【入 館 料】無料
貨物鉄道博物館
三岐鉄道主催「ひと駅いちテーマ」の一環で開館された、世界初の貨物専門博物館です。
日本の経済発展を支えた、鉄道による貨物輸送が、1873(明治6)年9月15日に始まって以来、2003(平成15)年に130周年を迎えたのを記念して、初めての貨物鉄道を専門とする博物館として開館しました。
1898(明治31)年のイギリス製蒸気機関車や、現存する最古級の車両を展示しています。
※1月のみ第2日曜
【電話番号】0594-78-0525(丹生川駅)/059-364-2141(三岐鉄道株式会社)
【ファクス】0594-78-0525
【Eメール】frm_office@yahoo.co.jp
【所 在 地】いなべ市大安町丹生川中1170番地1(三岐鉄道三岐線丹生川駅構内)
【交通機関でのアクセス】三岐鉄道三岐線丹生川駅
【入 館 料】無料
【駐 車 場】20台
藤田Nゲージ鉄道館
電車が好きで趣味で始めて25年。多くの方に電車の魅力を感じてもらえる事を願い公開しています。
40編成の鉄道模型(Nゲージ)があり、好きな電車を選んで実際に運転もでき、夜行列車の運行も可能です。
【開 館】平日 午後7時から/土曜日曜 午前10時から
【予 約】必須
【電話番号】0594-72-2164/090-6613-8837
【Eメール】masasama@m2.cty-net.ne.jp
【所 在 地】いなべ市北勢町麓村295番地1
【交通機関でのアクセス】三岐鉄道三岐線伊勢治田駅下車 徒歩5分
【入 館 料】無料
【駐 車 場】3台
プチ鉄道博物館
北勢線の廃線問題を機会に、存続問題の新聞切り抜きや資料、鉄道模型や切符・写真などを展示しています。
【開 館】午前9時から午後7時まで
【予 約】必須
【電話番号】0594-72-2478
【ファクス】0594-72-3885
【Eメール】ando-n@m2.cty-net.ne.jp
【所 在 地】いなべ市北勢町阿下喜2000番地
【交通機関でのアクセス】三岐鉄道北勢線阿下喜駅下車 徒歩10分
【入 館 料】無料
【駐 車 場】2台
桑工ゆめ鉄道
三岐鉄道三岐線「西藤原駅」にて平成25年3月まで毎週日曜日に運行されていた「ウィステリア鉄道」の線路を使い、桑名工業高等学校機械系・電気系の先生と生徒が『桑工ゆめ鉄道』として復活させました。
※天候不順等による運転中止のお知らせは、運転日前日の午後5時に決定します。
【運行時間】午前11時から午後3時まで
【乗車料金】無料
【所 在 地】いなべ市藤原町大貝戸336番地 (西藤原駅前公園)
【交通機関でのアクセス】三岐鉄道三岐線西藤原駅下車
北勢線の魅力を探る会
2003年6月設立。
ナローゲージ北勢線に乗り、沿線の桑員地域の魅力にふれながら、
その良さに愛着を持って、何度でも足を運んで下さることを願って
「北勢線沿線ウォーク」を開催しています。
【電話番号】080-3073-3313
【Eメール】 j-kondo@cty-net.ne.jp
(※実施当時のマップにつき、ルート変更が必要になる可能性があります。)
桑名市
-
【馬道駅ー西桑名駅 8km】竹林・古刹から世界一の踏切を通って旧京橋駅へ (PDF 1.4MB)
-
【馬道駅ー在良駅 7km】東西金井の古里を辿り こだわりの納豆を知る (PDF 1.4MB)
-
【馬道駅ー朝日駅 6km】ふじ香る東海道を朝日まで (PDF 1.9MB)
-
【西別所駅ー七里の渡場跡 6km】ぶらくわな町屋御用水を巡る (PDF 1.1MB)
-
【西別所駅ー星川駅 9km】お地蔵さんを巡って、酒蔵へ (PDF 2.3MB)
-
【在良駅ー西桑名駅 10km】蓮花寺から北別所の里山を歩く (PDF 2.2MB)
-
【星川駅ー馬道駅 6km】古代から現代を歩く (PDF 1.7MB)
-
【七和駅ー蓮花寺駅 9km】星川の観音さんと五反田の大日さんに逢いたくて (PDF 2.2MB)
東員町
-
【穴太駅ー東員駅 7km】春うらら!東員の名花と城跡 (PDF 3.5MB)
-
【穴太駅ー東員駅 11km】秋の東員 神仏の恵みを訪ねて (PDF 3.8MB)
-
【東員駅周辺 7km】来い(鯉)と呼ぶ猪名部の春 (PDF 1.8MB)
-
【東員駅-星川駅 8km】古き仏様と伝説に出会う (PDF 2.1MB)
いなべ市
-
【大泉駅周辺 8km】つわものどもが夢のあと (PDF 1.5MB)
-
【楚原駅周辺 12km】水の恵みを訪ねて (PDF 1.9MB)
-
【麻生田駅―楚原駅 10km】水の恵みに先人たちの偉業を慕う (PDF 3.3MB)
-
【麻生田駅周辺 8km】中津原の巨樹と寺社めぐり (PDF 1.8MB)
-
【麻生田駅ー阿下喜駅 約13km】春深し山里かけるナローゲージ (PDF 4.9MB)
-
【阿下喜駅周辺 9km】藤原岳を望んで巡る里の春 (PDF 716.4KB)
-
【麻生田駅ー楚原駅、馬道駅ー西桑名駅 7km】北勢線百周年記念企画(魅力まるっと北勢線) (PDF 874.3KB)
【動画】リニア中央新幹線(三重県ホームページ)
リニア中央中央新幹線の概要や開業によりもたらされる効果等について、
より理解を深めてもらうための動画が視聴できます。
【電話番号】059-224-2805
【ファクス番号】059-224-2418
【メールアドレス】kotsu@pref.mie.lg.jp
【所在地】津市広明町13番地(本庁2階)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 交通政策課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7808 ファクス:0594-86-7870
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地
都市整備部 交通政策課へのご意見・ご感想