お金の使い道

ページ番号1002993  更新日 令和7年7月30日

印刷 大きな文字で印刷

お金の使い道について

予算ってなに?

令和7年度の予算は283億円

市は、いろいろな仕事をしているんだけど、これにはたくさんのお金<歳出(さいしゅつ)>がかかるんだ。
そのため、税金(ぜいきん)や国からの補助金(ほじょきん)・交付金(こうふきん)など<歳入(さいにゅう)>をもとにして、それぞれの仕事に必要な歳入・歳出の計画を市議会(しぎかい)で決めるんだ。こうして決められた歳入・歳出の計画上の金額(きんがく)を予算(よさん)というんだよ。
ちなみに、令和6年度の予算(よさん)は249億円だよ。
それでは、この予算の使いみちを下のグラフでみてみよう!

歳入グラフ 283億円

イラスト:歳入

市民からもらうお金(税金)34.3% 国や県からもらうお金31.2% 市が借りたお金18.0% その他16.6%

歳出グラフ 283億円

イラスト:歳出

市の運営に必要なお金11.0% 子どもやお年寄りのために必要なお金29.5% 市民の生活をよくするために必要なお金21.3% 教育に必要なお金20.3% 借りたお金の返済11.8% その他6.1%


もっと詳しく知りたい人は下記のページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

企画部 広報秘書課
電話:0594-86-7740 ファクス:0594-86-7857
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地