お金の使い道 詳細2
市税(しぜい)
住民や会社が市に納(おさ)める税金
市税はいなべ市に住む人々や、いなべ市にある会社から納められるお金なんだ。いなべ市の収入の約40%(令和6年度)を占める、とても大切な財源なんだ。
また、市町村が自由に使えるお金で、わたしたちの日常生活に密接(みっせつ)に結びついた公共サービスなどに使われているんだよ。
地方交付税(ちほうこうふぜい)
国が市町村に交付する使いみちが自由なお金
地方交付税は市町村が自由に使えるお金で、わたしたちの日常生活に密接に結びついた公共サービスなどに使用されているんだ。
国庫支出金(こっこししゅつきん)
国が市町村に交付する使い道が決められているお金
県支出金(けんししゅつきん)
県が市町村に交付する使い道が決められているお金
県支出金は、市が行う事業に対して県から交付される使い道が決められているお金なんだ。
市債(しさい)
たくさんのお金が必要な事業の財源(ざいげん)をあつめるための「借金(しゃっきん)」だよ。
市債の返済(へんさい)は長期にわたって行われるんだ。市債の発行には財源をあつめるという目的だけではなく、長い年月をかけて利用される施設などの資金負担(しきんふたん)を、将来の市民のみなさんにも公平(こうへい)≪平等でかたよらないこと≫に負担してもらう目的もあるんだ。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
企画部 広報秘書課
電話:0594-86-7740 ファクス:0594-86-7857
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地