いなべ市認知症高齢者等SOSネットワーク

ページ番号1001548  更新日 令和7年10月8日

印刷 大きな文字で印刷

認知症高齢者等SOSネットワークとは?

  認知症高齢者等SOSネットワークとは、認知症などが原因で外出中に道に迷うことが心配な方と、その家族を支援するための仕組みです。
 

外出中に道に迷うことが心配な方やご家族の方へ

いなべ市認知症高齢者等SOSネットワークに事前登録しませんか?

認知症などが原因で、行方不明になる心配がある方の身元情報を事前に市に登録していただき行方不明になった際の捜索に役立てます。

登録の申し出は、いなべ市長寿福祉課、地域包括支援センターが受け付けますのでご相談ください。

  • 対象者 いなべ市に住所を有し、認知症などが原因で行方不明になるおそれのある方

登録された方へもれなくプレゼント!

いなばあのキーホルダー

いなばあ、いなじいのバッジ、キーホルダー、ストラップの中から2種類選べます。

普段の持ち物に身につけることで、見つけた方が連絡をくださり、早期発見、家族へのスムーズな連絡につながることがあります。

その他、自宅で工夫できるポイントもぜひご参照ください。

その他、自宅で工夫できるポイント

個人賠償責任保険について

 日常生活における偶然の事故によって、他人にけがを負わせたり、他人の物を壊したりして法律上の損害賠償責任を負う場合に備えた保険です。市が契約者として加入し、保険料を全額負担します。
 この保険は、誤って線路に侵入し、電車を止めた場合に請求される振替輸送費用も補償の対象です。

  • 対象者

    SOSネットワーク登録者のうち、いなべ市の住民基本台帳に記録され、在宅で生活する方
     
  • 補償内容

    【 個人賠償責任補償 】 法律上の賠償責任を負った場合
        補償金額   1事故につき最大1億円
      ※ 示談代行サービス付帯
    【 被害者 (事故の相手) 死亡時の見舞費用補償 】 法律上の賠償責任の有無を問わない
        補償金額  15万円
    【 被保険者が交通事故等により負傷した場合の補償 】
        補償金額  死亡した場合50万円、後遺症が生じた場合2~50万円

    ※自動車や原付自転車(スクーター)などエンジン付きの乗り物を運転中の事故は補償対象になりません。
    ※補償については、個々の事故について保険会社の調査を経て決定されます。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 長寿福祉課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7819 ファクス:0594-86-7865
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地