新型コロナワクチン接種による副反応と健康被害救済制度
接種に関する同意について
新型コロナワクチン接種は強制ではありません。
接種は、ご本人が希望する場合に限り接種を行うことになります。
接種を受ける方には、予防接種による発症予防及び重症化予防に期待される効果と副反応のリスクの双方についてご理解した上で、自らの意思で接種するかを判断していただいています。
副反応
新型コロナワクチン接種後には副反応を生じることがあり、副反応をなくすことは困難です。接種によって得られる感染症予防の効果と副反応などのリスクを比較して自らの意志で接種の是非を判断する必要があります。
ワクチン接種を受けていただいた後、帰宅後などに副反応を疑う症状がみられた際に相談できる窓口を三重県が開設しています。ワクチン接種の副反応に関するお問い合わせや相談にご活用ください。
【三重県新型コロナウイルスワクチン副反応相談窓口】
電話番号 059-224-3326
受付時間 9時~18時(土日祝含む)
詳しい副反応件数等については、下記リンクをご覧ください。
健康被害救済制度
健康被害救済制度とは、接種に係る過失の有無にかかわらず、予防接種と健康被害との因果関係が認定された方を迅速に救済するものです。
令和6年3月31日以前に接種した方 または 令和6年4月1日以降に定期接種として接種した方
接種した市町へご連絡ください。
接種した市町がいなべ市の場合は、健康推進課にご連絡ください。
電話番号:0594-86-7824
受付時間:午前8時40分~午後5時15分
令和6年4月1日以降に任意接種として接種した方
医薬品医療機器総合機構にご連絡ください。
電話番号:0120-149-931
受付時間:午前9時~午後5時(祝日と年末年始除く)
健康被害救済制度については、下記のリンクをご覧ください。
現在までの健康被害救済制度認定件数等については、下記リンクをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 健康推進課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7824 ファクス:0594-86-7864
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地