2月の様子

ページ番号1014552  更新日 令和7年2月27日

印刷 大きな文字で印刷

2453
一日入学 本の読み聞かせをしました。
みんな静かに聞いていました。
2459
一日入学 「しっほとり」「バナナおに」
みんな楽しく遊べました。
2455
一日入学(R7.2.5)保護者の方に説明会を行いました。
2468
R7.2..7 1年生が亀齢会の方に昔の遊びを教えもらいました。
2470
亀齢会の方に、コマ回しを教えていただきました。
2477
亀齢会の方に、凧揚げを教えていただきました。
2/14(紙飛行機・竹とんぼ)2/21(お手玉、おはじき)を予定してます。
1年生の子ども達は、大喜びでとっても楽しそうでした。
2485
2月10日(月曜日)雪のために休校になりました。
とり坂の雪の様子
2481
校庭の雪の様子です。25~30センチありました。
24891
R7年2月12日(水曜日)3限目 縦割り班大繩大会
白1班が、184回で優勝しました。
25131
R7.2.14音楽会を行いました。
楽器演奏や歌を保護者や地域の方に披露しました。
25201
音楽会の最後は、保護者や地域の方へのお礼を込めて
「ありがとうの花」「ビリーブ」を全校で歌いました。
25301
1年生が「あげきのおひなさん」の見学に出かけました。
25241
1年生が、図工の時間に作ったおひなさんも
阿下喜会館に飾っていただきました。
25341
阿下喜の町中には、70カ所のおひなさんが飾られています。

このページに関するお問い合わせ

阿下喜小学校
電話:0594-72-2072 ファクス:0594-72-4084
〒511-0428 三重県いなべ市北勢町阿下喜2562番地1