住民票の写しの請求


ページ番号1000554  更新日 令和6年9月27日


住民票の写しの請求

住民票の写しの請求

1.請求場所

いなべ市役所市民課
員弁支所・大安支所・藤原支所(第三者からの請求および司法書士等の職務上請求は、支所では受付できません)

2.請求資格

本人または本人と同一世帯の方

3.必要なもの

4.注意事項

5.コンビニ交付のご案内

いなべ市に住民登録をされている方は、全国のコンビニエンスストア(セブン・イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)及びイオン(一部の店舗及びマックスバリュは除く)で住民票の写しを取得することができます。
ただし、利用者証明用電子証明書を搭載した個人番号カード(マイナンバーカード)又はコンビニ交付利用者登録を済ませた住民基本台帳カードをお持ちの方に限られます。

詳しくは、下記の「住民票等証明書のコンビニ交付サービスのお知らせ」をご覧ください。

住民票の写しの広域交付

住所地以外の全国の市区町村で、住基カードや個人番号カード(マイナンバーカード)または官公署が発行した顔写真付きの免許証等(運転免許証、パスポート等)を窓口に提示し請求することにより、本人や同一世帯の方の住民票の写しの交付が受けられます。

※請求できるのは、本人または本人と同一世帯の方に限られます。(親子であっても同一の世帯でないと請求できません。)
※本籍・筆頭者は記載されません。
※手数料は交付する市区町村によって異なります。

いなべ市以外に住所地がある方が、いなべ市へ請求される場合

1.請求場所

いなべ市役所市民課(※支所では発行できませんのでご注意ください。)

2.受け付け時間

平日の午前9時から午後4時30分
※住基ネット全国サーバ稼動時間内

3.請求資格

本人または本人と同一世帯の方

4.必要なもの

※上記本人確認書類に記載された住所が住民票と一致しないと交付ができません。
※親子であっても同一の世帯でないと請求できません。
※本籍・筆頭者は記載されません。

住民登録とは

皆さんにいなべ市の住民であるということを届けていただき、住民基本台帳に記録することを住民登録といいます。
住民基本台帳とは、あなたの居住関係を公的に証明するもので、世帯を単位とする住民票で作られています。
住民票には、住所・氏名・本籍・住民となった年月日などが記入されています。


申請書

申請書ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。


関連情報


このページには画像や添付ファイルがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


市民部 市民課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7810 ファクス:0594-86-7862
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地


[0] トップページ [1] 戻る

All Rights Reserved Copyright (C) 2017 Inabe City.