みどりのオープンスペースを考える 『構想会議』

ページ番号1012243  更新日 令和4年7月6日

印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 祭り・催し 自然・文化・芸術 講座・講演会 子育て・子ども

構想会議バナー

開催日

令和4年7月25日(月曜日)

開催時間

午前10時 から 正午 まで

開催場所

いなべ市役所シビックコア棟2F 研修室(北勢町阿下喜31)

内容

詳細

募集人数

20名程度(定員になり次第締め切り)

 

内容

(1)グリーンインフラの取り組みや他市町での取組みなどを紹介

(※)グリーンインフラ…植物、動物、山、河川、自然保護団体など、自然環境・資源やそこに関する人々のポテンシャルを活かし、地域の課題を解決する取り組み

 

(2)「みどりのオープンスペース」づくりワークショップ(いなべの自然資源の力が発揮できる空間を考える)

自然豊かないなべ市らしい「みどりのオープンスペース」について、グループごとに意見を出し合い、考え、発表いただきます。その際、ワークショップに参加いただく皆さまがそのスペースでどのように関わりたいか・関わることができるのかも発表いただきます。また、今年度は、「みどりのオープンスペース」のターゲット(※)を以下に定めます。

(※)ターゲット:市内外に居住する未就学児〜小学生程度の子どもとその保護者

(※)理由:令和3年度意見交換会やにぎわいの森来場者向けのアンケート調査などで、子どもたちが安全に遊べる場所の確保や、家族でいなべの自然を楽しみながら長時間滞在出来る場所づくりなどの意見が多数挙がっています。また、豊富な自然資源があるいなべ市だからこそ、自然資源をより有効活用した産業創出等に関わることのできる人材を継続的に確保していく必要があると考えています。そのためにも、グリーンインフラ及び、グリーンクリエイティブいなべの概念に触れ、継続的にまちづくりに参画し得る若い世代の人材確保が必要になることから、上記をターゲットとして定めます。

 

開催について

・参加にあたってはマスクの着用をお願いします。
・新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては中止となる場合がございます。中止の場合は直接メールにてご案内させていただきます。開催の詳細はお問い合わせください。

 

キャンセル

キャンセルの場合は必ず下記までお電話ください。
電話:0594−72−7705(平日午前8時30分〜午後5時15分/土日祝午前10時00分〜午後4時00分)

 

問い合わせ

(一社)グリーンクリエイティブいなべ 電話 0594-72-7705

 

今後の展開

今年度11月、市内のどこかに「みどりのオープンスペース(仮想)」を実際につくりあげてみたいと考えています。
そこで、以下スケジュールにて、空間づくりやイベント運営に携わってくださる方も継続的に募集させていただきます。

8月22日(月曜日):岐阜県にあるmorinosモリノス(森林総合教育センター)を見学(予定)
9月5日(月曜日):構想会議(意見交換会)2回目開催 ※11月イベント開催における具体的なミーティングを予定
10月:みどりのオープンスペース(仮想)づくりにおいての運営、安全管理研修 など
11月5日(土曜日)もしくは12日(土曜日): みどりのオープンスペース(仮想)の空間づくりと、自然資源を活用したイベントの実施(予定)
 

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む