令和2年度自然教室5〔ホタルを見る会〕
イベントカテゴリ: 自然・文化・芸術
- 開催日
-
令和2年6月6日(土曜日)
- 開催時間
-
午後7時30分 から 午後9時 まで
- 開催場所
-
藤原文化センター・藤原岳山麓
- 講師
- 片山 司、藤原岳自然科学館職員
- 参加者
-
27 人
- 天気
-
曇り
新型コロナウィルスの流行により全国に緊急事態宣言が出されて、自然教室も中止を余儀なくされていましたが、ようやく6月から再開されることになりました。しかし感染防止のため座席の間隔をあけられるように定員を減らしたり、参加者は全員マスクを着用したりするなど、さまざまな制約がある中での開催となりました。
館長のあいさつと講師およびスタッフの紹介後、まず講師の職員から、ゲンジボタルの体のつくりとその生活史、市内で見られるホタルの種類などについてスライドを使って解説をしました。
続いて講師の先生から観察場所への移動ルートと、観察時の注意事項などについて説明していただきました。
午後8時20分ごろ各自の車で下野尻の駐車場所に移動して点呼をとってから、観察場所の水路に沿って農道を歩きながらゲンジボタルを観察しました。
昨年度は条件がよく、たくさんのゲンジボタルが水路上を飛びかっているのが観察できたのですが、今年度は少し気温が低めで風もあり、飛んでいる個体は少なめでした。それでもメスのゲンジボタルや交尾中のペアも見つかり、オスとメスの体の大きさや発光器の違いなどを観察することができました。
予定通り午後9時まで観察を続け、捕まえたホタルはその場で逃がし、現地で流れ解散としました。
発生の最盛期は過ぎたようでやや寂しい感じがしましたが、初めてゲンジボタルを見た参加者は満足されていました。
関連情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 自然学習室 [藤原文化センター]
電話:0594-46-8488 ファクス:0594-46-4312
〒511-0511 三重県いなべ市藤原町市場493-1
教育委員会 自然学習室へのご意見・ご感想