国体とは
三重県での国体開催は、昭和50年の第30回国民体育大会以来46年ぶり!
国体とは
国民体育大会(国体)とは、昭和21年に京都府を中心とした京阪神地方で開催された大会を始まりとして、現在では、都道府県持ち回りで毎年開催されている国内最大のスポーツ大会です。都道府県対抗方式で行われ、男女総合優勝である「天皇杯」と、女子総合優勝である「皇后杯」獲得を目指し、都道府県代表の選手達が熱戦を繰り広げます。
「東(北海道、東北、関東)」、「中(北信越、東海、近畿)」、「西(中国、四国、九州)」の3地区の輪番制で開催されることとなっており、昭和63年第43回大会(京都府)からは2順目となっています。
国体の目的
国体は、広く国民の間にスポーツを普及し、スポーツ精神を高揚して国民の健康増進と体力の向上を図り、併せて地方スポーツの推進と地方文化の発展に寄与するとともに、国民生活を明るく豊かにすることを目的としています。
三重とこわか国体について
2021年の三重国体の大会愛称は、「三重とこわか国体」です。「とこわか(常若)」とは、「いつも若々しいこと。いつまでも若いさま。」を表現した言葉で、県民や来訪者が活力に満ち、元気になるようにとの願いが込められています。
スローガンである「ときめいて人 かがやいて未来」には、大会がきっかけとなって全ての人が夢と感動、喜びと充実感を味わい、大会後も元気であり続けていくような未来になるようにとの願いを込めています。
三重国体の開催期間は、2021年9月25日(土曜日)から10月5日(火曜日)までの11日間です。
三重とこわか国体・三重とこわか大会マスコットキャラクター「とこまる」
「とこまる」の「とこ」は、大会愛称である「とこわか」や「とことこ」と元気に走り回る子どものイメージです。「まる」には国体・大会の成功(○になる)や、選手だけでなく携わっていただくすべての方の「和」という願いが込められています。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 国体推進室 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7847 ファクス:0594-86-7860
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地