新型コロナウィルス感染症 高齢者として気をつけたいポイントのご案内
生活不活発に気を付けて!
先の見えない自粛生活 フレイル予防に取り組みましょう
「動かないこと(生活不活発)」により、身体や頭の動きが低下してしまいます。歩くことや身の回りのことなど生活動作が行いにくくなったり、疲れやすくなったりし、フレイル(虚弱)が進んでいきます。2週間の寝たきりにより失う筋肉量は7年間に失われる量に匹敵するとも言われています。(一般社団法人日本老年医学会提供情報より)
日本老年医学会による「「新型コロナウィルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント」を掲載します。参考にして取り組み、歩くこと、身の回りのことなどが、いつまでも続けられる身体を維持していきましょう。
元気づくりシステム「まいまい運動(動画)」(元気クラブいなべ)のホームページへのリンクをページ下の関連情報に掲載します。クリックして表示し、ご覧になりながら運動してみてください。この運動は、子どもから高齢の方まで皆で取り組める運動です。ぜひ、ご家族の皆様で取り組んでください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 長寿福祉課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7819 ファクス:0594-86-7865
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地