新型コロナウイルス感染症に関するよくある質問
新型コロナウイルス感染症に関するよくある質問
Q1.熱や咳などの症状はないがPCR検査を受けたい。
三重県のホームページに無料でPCR検査が受けられる施設が掲載されております。
下記のリンクからご確認ください。
Q2.熱や咳などの症状がありPCR検査を受けたい。
まずはかかりつけ医にご相談ください。
かかりつけ医がいない、またはかかりつけ医が休診している場合は
三重県のホームページに医療機関が掲載されておりますので下記のリンクからご確認ください。
Q3.熱などの症状があり検査を受けたいが病院の受診ができなかった。
三重県では、直近の新型コロナウイルス感染拡大に伴い、診療・検査医療機関(いわゆる発熱外来)への検査・受診の集中を緩和し、発熱等の症状のある方が速やかに適切な医療が受けられるよう、「三重県検査キット配布・陽性者登録センター」を設置し、新型コロナウイルス感染症を疑う症状のある重症化リスクの低い方に抗原定性検査キットを配布しています。
配布対象は以下のいずれにも該当しない方です。(重症化リスクのある方は必ず医療機関を受診してください。)
抗原定性検査キットの申込はオンライン申請のみです。
詳しくは三重県のホームページをご覧ください。
Q4.濃厚接触者の待機期間はどれくらいか。
詳しくは『いなべ市療養者ガイド』をご確認ください。
待機期間についてご不明な点は桑名保健所にお問い合わせください。
-
新型コロナウイルス感染症療養者ガイド(令和4年12月28日:第9版) (PDF 2.7MB)
-
新型コロナウイルス感染症療養者ガイド(令和4年11月7日:第7版)スペイン語版 (PDF 3.3MB)
-
新型コロナウイルス感染症療養者ガイド(令和4年11月7日:第7版)ポルトガル語版 (PDF 3.2MB)
Q5.療養証明書が必要。どのような手続きを行えばよいか。
令和4年10月26日以降に、新型コロナウイルス感染症と診断された方のうち、保健所からの調査を受けていない方(発生届の対象外の方)については、療養期間通知書の発行は行われません。
令和4年10月25日以前に新型コロナウイルス感染症と診断された、保健所からの調査を受けていない方(発生届の対象外の方)についても、療養期間通知書の交付申請受付を令和4年11月16日にて終了します。
詳しくは下記のリンクから三重県のホームページをご覧ください。
Q6.家族がPCR検査で陽性になったがどのように過ごせばよいか。
下記のリンクから『陽性者・濃厚接触者になった方へ』をご確認ください。
また、『新型コロナウイルス感染症療養者ガイド』も併せてご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 健康推進課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7824 ファクス:0594-86-7864
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地