4回目接種をご希望の方へ
4回目接種をご希望の方へ
令和4年4月28日に厚生労働省から、4回目接種について発表がありました。現時点の4回目接種情報についてお知らせします。
詳しくは、下記の厚生労働省のホームページ等をご覧ください。
4回目接種対象者と接種可能時期(令和4年6月6日時点)
接種対象者 |
接種可能時期 |
---|---|
(1)60歳以上の方 (2)18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する方等 ア 基礎疾患があり、通院/入院している イ BMIが30以上 ウ 新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた ※(2)に該当する方は接種券発行申請が必要です。 |
3回目接種から5か月以上経過後 |
基礎疾患があり、通院/入院している方の範囲は次のとおりです。
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
- 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している(※1)、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している(※1)場合)
※1 精神障害者保健福祉手帳または療育手帳を所持している方については、通院または入院をしていない場合も該当します。
60歳未満の方の4回目接種については、予防接種法上の「努力義務」規定の適用外となります。「努力義務」については下記のリンクをご覧ください。
接種方法
【2月18日~4月8日に集団接種(いなべ総合病院)で3回目接種した65歳以上の方】
・集団接種(8~9月)の日時指定通知書を送付します。
3回目接種日を基準に日時指定を行いますのでご自身での予約手続きは不要です。日時の変更や個別接種(市内医療機関での接種)を希望する場合は、接種券到着後に手続きしてください。詳細は接種券送付時に同封する案内文書でお知らせします。
・集団接種会場(いなべ総合病院)まで送迎バスを運行します。
予約方法や詳細については、いなべ市社会福祉協議会や老人会などからの連絡文書や接種券送付時に同封する案内文書でお知らせします。
【上記に該当しない65歳以上の方及び60歳以上64歳以下の方】
個別接種や集団接種の予約手続きが必要です。予約手続きは接種券到着後に行ってください。
【18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する方等】
接種券発行申請が必要です。
個別接種や集団接種の予約手続きが必要です。予約手続きは接種券到着後に行ってください。
接種券発送スケジュール(60歳以上の方)
接種券は60歳以上の方のみに送付します。18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する方等は接種券発行申請が必要です。
接種券は3回目接種日から5か月後頃を目途に発送します。
※5か月経過する前に接種券が到着しても、必ず5か月経過後に接種してください。
3回目接種日 (2022年) |
4回目接種券発送時期 (2022年) |
---|---|
1月6日以前 |
5月30日 |
1月7日以降 | 3回目接種日から5か月後頃を目途に発送します。 |
相当期間経過しても、4回目接種券が届かない場合は、お手数ですが、いなべ市新型コロナワクチン接種案内(0594‐86‐7830 平日午前9時00分~午後4時00分)にご連絡ください。
18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する方等の接種券発行申請方法
18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する方等で4回目接種をご希望の方は接種券発行申請が必要です。
詳しい申請方法は下記のリンクをご覧ください。
その他の接種券発行
施設等の入所者等の接種券発行
施設等で入所者等の接種券の代理申請をお考えの場合、下記のリンクをご覧ください。
接種券の発行申請が必要な方
・接種券を紛失された方
・他市町で3回目接種後にいなべ市に転入された方
・海外で接種した方
以上の方は、接種券の発行申請が必要です。申請方法は下記のリンクをご覧ください。
ワクチンの種類
ファイザー社ワクチンまたは武田/モデルナ社ワクチンを使用します。
詳しくは下記の説明書をご確認ください。
接種会場
市内12医療機関で個別接種を実施しています。集団接種は8月~9月に実施予定です。
予約方法
予約には4回目接種券に記載された接種券番号が必要です。
予約手続きは、4回目接種券をお手元にご用意の上行ってください。
・WEB予約
専用サイトにログインして、手続きしてください。
※詳細については専用予約サイトのトップページをご覧ください。
※前回接種時に一度ログインされた方は、その際、設定したパスワードをご利用ください。
・電話予約
いなべ市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号 0120-170-080
受付時間 午前9時~午後5時(平日のみ)
その他
・国から配分されたファイザー社ワクチンと武田/モデルナ社ワクチンを併用して接種を行います。(ワクチンの種類については、予約時に必ずご確認ください。)
・新型コロナワクチンの接種前及び接種後に、ほかの予防接種を行う場合は、13日以上の間隔をあけてください。
・ワクチン接種後の副反応に関するご相談については、三重県副反応相談窓口(059-224-3326)にお問い合わせください。
・4回目接種券に記載された3回目接種日等が間違っていた場合は、お手数ですが、接種済証等を用意した上でいなべ市新型コロナワクチン接種課(0594-86-7847)にご連絡ください。
・肩を出しやすい服装でお越しください。
・不織布マスクを着用してお越しください。
接種券発行申請書
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 新型コロナワクチン接種課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7847 ファクス:0594-86-7863
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地
いなべ市役所へのご意見・ご感想