いなべ市ふるさと納税返礼品を募集しています!


ページ番号1011945  更新日 令和7年9月29日


いなべ市ふるさと納税返礼品に登録しませんか

いなべ市のふるさと納税促進と地元特産品のPRを図るため、返礼品を募集します。

新たに返礼品としての登録を希望される方は、添付ファイルにある「いなべ市ふるさと納税返礼品募集要項」をご確認いただき、いなべ市ふるさと納税返礼品登録申請書類を、いなべ市商工会またはいなべ市役所商工観光課へご郵送いただくか窓口まで直接お持ちください。

申請期間

(1)通常受付:令和8年5月末まで

(2)通常外受付:通常受付期間外であっても、随時受付します。

 

対象商品(地場産品類型を一部抜粋)

以下の条件のうち、いずれか一つに該当する必要があります。
詳しくは、添付ファイルの地場産品類型をご覧ください。
(1)いなべ市内で生産された商品であること(例:農産物、お肉など)
(2)商品の原材料の主要な部分がいなべ市で生産されていること(例:市内の農産物を使った惣菜、菓子など)
(3)いなべ市内で商品の製造、加工を行っていること(例:スイーツ、雑貨など)
(4)いなべ市内のキャラクターグッズ、オリジナルグッズであり、いなべ市独自の商品であることが明確なもの
(5)いなべ市内で提供される役務であること(例:施設利用券、体験型の商品)

提出書類

(1)いなべ市ふるさと納税返礼品登録申請書
(2)誓約書
(3)商品の写真
     ※商品によっては、返礼品選定委員会の際に実物をお借りする場合があります。
(4)営業許可書、許可書、資格又は免許を証明するの
     ※必要な許可書につきましては、各事業者で法律、条例等をご確認ください。
     ※商品によっては、追加で許可書を提出していただく場合があります。
(5) 返礼品等の製造等を行う者による証明書
※別添「地場産品類型」の第3号に該当する事業者のみ

登録申請からサイト掲載までのスケジュール

登録申請からサイト掲載までのスケジュール
日程 内容
令和8年5月末まで 新規返礼品の募集
令和8年6月中 いなべ市返礼品選定委員会の開催
令和8年7月中 総務省による返礼品の認定期間
令和8年9月中

いなべ市商工観光課から電子メールで結果を通知

  株式会社さとふるから電子メールで「さとふるお礼品登録システム」のID及びパスワードが送られる
  「さとふるお礼品登録システム」への商品登録。他サイトへはさとふるが連携作業を行う。
令和8年10月1日〜令和9年9月31日 返礼品ページの公開

注意事項

(1)返礼品の登録件数の上限は、1事業者あたり概ね10品までとなります。
       10品を超える場合は、いなべ市役所商工観光課までご相談ください。
(2)提出された申請書に基づき、返礼品選定委員会において要件及び返礼品の内容等を審査し選考します。その後、総務省の認定を受けます。
(3)返礼品に選ばれたのち、事業者様ご自身でさとふるお礼品登録システムへの登録作業をしていただきます。さとふる以外のサイトへの登録作業はありません。
(4)いなべ市では、他サイトへの連携業務について株式会社さとふるに業務委託してます。そのため、他サイトからの寄附(注文)につきましても、さとふるからまとめて集荷依頼のメールが届きます。
(5)いなべ市の返礼品選定委員会で採用が決定した場合でも、総務省の法律改正等により返礼品としての取扱いが継続できなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
(6)返礼品の取り扱いが令和8年10月から令和9年9月までの期間(1年間)認められた場合でも、総務省からの通知等により翌年度以降の継続が難しくなる場合もあります。あわせてご了承ください。

 

 

お申し込み・お問い合わせ

・いなべ市商工会の会員の方は、【いなべ市商工会】
〒511-0428
いなべ市北勢町阿下喜1991番地
電話:0594-72-3131   ファクス:0594-72-2355

・いなべ市商工会の会員以外の方は、【いなべ市農林商工部商工観光課】
〒511-0498
いなべ市北勢町阿下喜31番地
電話:0594-86-7833   ファクス:0594-86-7869


このページには画像や添付ファイルがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


農林商工部 商工観光課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7833 ファクス:0594-86-7869
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地


[0] トップページ [1] 戻る

All Rights Reserved Copyright (C) 2017 Inabe City.