ページ番号1012365 更新日 令和7年10月17日
イベントカテゴリ: 自然・文化・芸術 、 講座・講演会
令和7年12月7日(日曜日) 、12月14日(日曜日)
必要
中学生以上・市内市外を問いません
以下のいずれかの方法でお申し込みください(先着順)。
| 日時 | 令和7年12月7日(日曜日)午後1時30分から午後3時まで |
|---|---|
| 場所 | いなべ市大安公民館(いなべ市大安町大井田2704) |
| 講師 |
多田 圭介さん(津田学園中学校・高等学校主任教諭) |
| 定員 | 30人 |
| 受講料 | 500円 |
| 概要 |
いなべ市(員弁郡)出身で、平安時代初期から前期にかけて活躍した公卿・学者である春澄善縄。彼は、このいなべの地から中央政府で活躍した史上初の人物です。官人として最も低い階層の出自でありながら、異例の出世を遂げ、当時を代表する人物となった彼の人物像とその背景を、当時の史料を読み解きながら紹介します。 |
| 講師からのメッセージ |
皆さんは春澄善縄を知っていますか?今でいう文部科学大臣を務め、国の歴史書を編纂するなどの輝かしい功績を残した彼は、まさに郷土が誇る偉人です。今回の講座では、そんな善縄の生涯を当時の時代背景も交えながら、わかりやすくお話します。郷土の歴史に触れ、新たな発見をしてみませんか? |
| 日時 | 令和7年12月14日(日曜日)午後1時30分から午後3時まで |
|---|---|
| 場所 | いなべ市大安公民館(いなべ市大安町大井田2704) |
| 講師 |
坂本 龍太さん(三重県立美術館学芸員) |
| 定員 | 30人 |
| 受講料 | 無料 |
| 概要 |
国内有数の三重県立美術館スペイン美術コレクションの中から17世紀の巨匠ムリーリョの宗教画をはじめ、奇想に満ちたゴヤの版画作品やピカソの青の時代の優作、そして奇妙な世界を描いたダリ作品など、17世紀から現代作家の作品についてをご紹介し、スペイン美術の魅力に迫ります。 |
このページには画像や添付ファイルがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
教育委員会 生涯学習課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7846 ファクス:0594-86-7871
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地
All Rights Reserved Copyright (C) 2017 Inabe City.