高額な料金を請求するゴキブリ駆除業者にご注意ください
ページ番号1014355
更新日
令和6年10月18日
高額な料金を請求するゴキブリ駆除業者にご注意ください
消費者庁からの情報提供です
令和6年4月以降、ゴキブリ駆除業者のウェブサイト上で、「関東エリア 最安レベルに挑戦!追加料金一切なし!税込550円〜」、「シンプル料金&明朗会計」、「駆除作業の面積に応じた料金」などの表示を見た消費者が、適切かつ低額な料金でゴキブリ駆除ができると思い駆除作業を依頼したところ、消費者宅に訪問した作業員の作業内容に照らして過大といえる高額な料金を請求されたといった相談が、20代及び30代の女性を中心に、各地の消費生活センターなどに数多く寄せられています。
消費者の皆さまへ
- 極端に安い料金を表示するウェブサイトには注意しましょう。
ウェブサイト上で極端に安い料金を表示している場合、追加作業が必要と説明するなどした上、高額な作業料金を請求してくることがありますので、注意しましょう。実際に依頼する場合は、会社概要や所在地、駆除作業の実績等をチェックして信頼性の有無を確認して選択しましょう。
- ゴキブリなどの害虫を発見してもパニックにならず、まずは冷静になりましょう。
自宅にゴキブリやスズメバチなどの害虫が出たからといってパニックになることなく、まずは冷静になりましょう。自宅を訪問する作業員は、あなたがゴキブリ等を苦手だと分かっており、あなたの不安をあおるような説明をしたうえで作業内容に見合わない高額な作業料金の請求を行ってくることがありますので、請求金額を曖昧にされないように、作業前に必ず見積書を作成してもらい、冷静に作業内容と料金を確認しておきましょう。
見積書を見て依頼しないことにしたにもかかわらず、居座って契約するまで帰らない等のトラブルに遭ってしまったら、警察や家族などに連絡をして一人で対応することはやめましょう。
なお、万が一のことに備えて市販の駆除剤や殺虫剤等を準備するなどしてくことも検討しましょう。
- ウェブサイトの表示額と請求額が大きく異なる場合は、クーリング・オフができる可能性があります。
特定商取引法上の訪問販売に該当する場合は、契約(申込み)のための書面を受け取った日から数えて8日以内であれば、クーリング・オフ(無条件での契約解除)をすることができます。また、消費者から訪問を要請した場合であっても、ウェブサイトの表示額と請求額が大きく異なる場合は、クーリング・オフができる可能性があります。
困ったときは、最寄りの消費生活センター等に相談しましょう。
このページには画像や添付ファイルがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
農林商工部 商工観光課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7833 ファクス:0594-86-7869
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地
[
0]
トップページ
[
1]
戻る
All Rights Reserved Copyright (C) 2017 Inabe City.