ページ番号1012737 更新日 令和7年4月2日
いなべ市では、産後ケア事業を行っています。
産後ケアでは、助産師等の専門職のスタッフから、心身のケアや授乳指導等のサポートを受けられます。
いなべ市に住民票のある産後12か月未満の母子で、産後ケアを必要としている方。
種類 | 自己負担額 |
---|---|
訪問型: 助産師などの専門職のスタッフが訪問し、自宅でケアが受けられます。 |
1回 1,200円 |
通所型(日帰り型): 医療機関や助産所等に行き、ケアが受けられます。 |
1回 2,000円 |
宿泊型: 医療機関や助産所等に宿泊し、ケアが受けられます。 |
1回 3,000円 |
※1泊2日の宿泊型の場合、2日(2回)とカウントするので6,000円となります。ご了承ください。
※産後ケア無料クーポン券1回分(訪問型もしくは通所型に限る)を出生届時の手続きで配布しております。
※利用施設が限られるため、すべてご希望にそえるとは限りません。
※利用をキャンセルする場合は、事前に利用施設と母子保健課へご連絡をお願い致します(場合によってはキャンセル料が生じる可能性があります)。
1人あたり7日以内
※1泊2日の宿泊型の場合、2日でカウントします。ご了承ください。
(1)利用希望施設に電話して、予約をする。下記「委託先一覧表」PDFファイルをご参照ください。
(2)予約ができたら、下記URL「いなべ市産後ケア事業(初回申請)利用申請フォーム」または「いなべ市産後ケア事業(2回目以降)利用申請フォーム」から利用申請をしてください。
母子健康手帳の写真を添付するので、スマートフォンからが便利です。
いなべ市役所に来庁し申請することも可能です。母子健康手帳をもって1階母子保健課窓口へお越しください。
<<< 必ず、予約ができてから、利用日より前に申請してください。>>>
※利用時は申請が必要です。下記「産後ケアを利用される方へ」PDFファイルをご参照ください。
(初回に限らず、2回目以降の利用時も申請は必要です)
※初回申請をされた方には、後日郵便で「いなべ市産後ケア事業利用承認通知書」を送付します。産後ケア事業ご利用時は、利用承認通知書を毎回ご持参ください。
※無料クーポンを利用される方は、ご利用時にクーポン券をご持参ください。
ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
このページには画像や添付ファイルがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
健康こども部 母子保健課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7770 ファクス:0594-86-7864
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地
All Rights Reserved Copyright (C) 2017 Inabe City.