ページ番号1001584 更新日 令和3年5月7日
いなべ市相談支援ファイル「ハピネスファイル」は、いなべ市に住むすべてのひとが健やかに成長し、地域でいきいきと暮らし続けることを願い生まれました。
支援の必要なひとがきちんと理解され、必要な支援が受けられるように、本人または保護者と関係機関が連携して、ライフステージでの相談や支援計画に活用するものです。
ハピネスファイルは、
「相談のたびに同じ話の繰り返し。」
子どもの子育てや成長のこと、保育所や学校での様子、福祉制度の利用などを相談するたびに同じ話を繰り返す事が大変、うまく伝わったのか不安もある。子どものことが伝えやすく、話し合いがスムーズになるためのツールがあればよい。
「支援が継続しない。」
就学や進級、進学により環境が変わると、せっかくの支援が途切れたり、支援方法が変わって親も子も混乱してしまう。
こんな声を受けて生まれました。
全てのシートに記入する必要はありません。受領した年代からの記入でも、一番知って欲しい情報からの記入でもかまいません。
母子手帳から抜粋したり、母子手帳をファイルのポケットに入れたりできます。
いなべ市の発達相談や児童相談所の相談記録、発達検査の記録など保護者の手元にある物をファイルします。
保育士、教師や支援者が記入する内容が多くなっています。記入例を参考にしたり、記入に替えて、園、学校や支援施設で立てている個別の指導計画の写しをファイルできます。
詳しくは発達支援課へお問い合わせください。
外国語版(ポルトガル語、スペイン語)が必要な場合は、発達支援課へ申し込んでください。
申請書ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
このページには画像や添付ファイルがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。
健康こども部 発達支援課 [いなべ市役所]
電話:0594-86-7825 ファクス:0594-86-7864
〒511-0498 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地
All Rights Reserved Copyright (C) 2017 Inabe City.